子どもが「ママ、怒らないで」と言う瞬間、多くの親は戸惑いと心配を感じるでしょう。
(え、別に怒ってないけど・・・、怒ってるように見える?)
(っていうか、私、そんなにこの子のこと、怒ってしまっているのかな・・・)
これはただの一言ではなく、子どもの心の中に隠された深い感情の表れ。
でも、この子どもの言葉「ママ、怒らないで」が何を意味しているのか、どのように対応すれば良いのか、すべての親が即座に答えを出せるわけではありません。
なぜ子どもは「ママ怒らないで」と言うのでしょうか?
この問いに対する答えは、子どもの不安やストレス、感情の不安定さに関連しています。
子どもの心に寄り添うためには、彼らがこのような言葉を使う背景を理解することが重要でしょう。
子どもの不安を和らげるために、私たち親ができることは何でしょうか?
この記事の中で、一緒に考えていきましょう!
この記事の目次
「ママ怒らないで」と子どもが言う心理的背景
子どもが「ママ怒らないで!」と言うとき、その背後には様々な心理が隠されています。
この言葉は、単に親の怒りを避けたいという表面的な意味だけでなく、子どもなりの深い不安や恐れが反映されていることが多いです。
子どもは成長過程でいろんな感情を経験しますが、その中で「怒られる」という事態は、自己否定や自信喪失に直結することがあります。
子どもが「ママ怒らないで」と言うときの感情の理解
子どもが「ママ怒らないで」と言うとき、子どもは自分の行動がママを怒らせたかもしれないと感じています。
そういう子どもは、人の感情を敏感に捉えやすい傾向にあります。
この言葉を使うことで、子どもは間接的に自分の不安や心配を表現しています。
親としては、子どものこの表現を通じて、子どもがどのような感情を抱えているのかを察知し、安心させることが重要です。
そのまま放置していたら、子どもはビクビクと親や周りの人の顔色を伺うようになっていく可能性もあります。
「ママ怒らないで」と言われたときの適切な反応
「ママ怒らないで」と言われたとき、親がどのように反応するかは子どもの心に大きな影響を与えます。
最も効果的なのは、落ち着いて丁寧に子どもの話を聞き、感情を共有することです。
子どもの言葉に対して「どうしてそう感じたの?」と優しく尋ねることで、子どもは自分の感情を安全に表現できると感じるようになります。
「別に怒ってないよ!」と子どもを責めるような言い方をするのは、(やっぱり怒ってた)と子どもが感じやすいので、避けた方がよいでしょう。
子どもの言葉の背後にあるメッセージを読み解く
「ママ怒らないで」という言葉の背後には、子どもが現在どのような心境にあるのかを示すメッセージがあります。
この言葉から読み取れるのは、子どもが感じている孤独感、不安、そして何よりも親に対する強い愛情です。
子どもはこの言葉を通じて、「ママには笑っていてほしい」「私と一緒にいて幸せな気持ちでいてもらいたい」という願いを伝えています。
また親を信頼しているからこそ、素直に自分の気持ちを表現できている、ともいうことができると思います。
子どもの不安を和らげるための親の対応法
では子どもの不安を和らげるためには、親はどうしていったらよいのでしょうか。
安心感を育む家庭環境の作り方
子どもの心に寄り添い、その不安を受け止める姿勢が、子どもにとって最大の安心材料となります。
親が子どもの話を真摯に聞くことで、子どもは自分が大切にされていると感じ、徐々に不安を解消していきます。
また家庭内で子どもに安心感を与えるためには、日常から信頼関係を築くことが重要です。
1日5分でもいいので子どもの話に真摯に耳を傾け、子どもの小さな成功を積極的に認めてあげることが、子どもにとっての安心感につながります。
親自身のストレスコントロール
特に敏感な子どもほど、親自身が気づいていないような微細な感情の揺れをいちはやくキャッチします。
「ママ、怒らないで!」と言われる時、自分では怒っていると思っていなくても、ネガティブな感情が生じている可能性は高いです。
子育て中はやることや考えることがたくさん!
自分のキャパ以上に、色々なことを自分に課して、次から次へと自分を追い立てるように行動していないでしょうか。
そんなふうに生活していると、自分では平気と思っていても、想像以上にストレスがたまっています。
ストレスが溜まると、余裕のなさが雰囲気にあらわれ、子どもによっては(ママ、怒ってる)というふうに感じられます。
なので、なるべく肩の力を抜き、手抜きするところは手抜きをして、余裕をもって過ごせるようになっていきましょう。
理想のいい母親よりも、機嫌のいい母親へ
(子どもに「ママ、怒らないで」なんて言わせてしまった・・・。なんてダメな母親なんだ・・・。)と自分を責めることはないでしょうか。
心の中で自分を責めることは、実は、「あなた、ダメな母親ね」と実際に誰かに責められているのと同じくらい、自分の心にダメージとストレスを与えます。
ダメな母親、と自分を責める時、自分の中には目指すべき理想の母親像があります。
それは、いつも穏やかに子どもを導けるお母さん、かもしれません。
いつでも優しく、子どもとじっくり関われるお母さん、かもしれません。
聖母マリアみたいなお母さん、かもしれません。
いやいや、そんなお母さん、いませんって! 笑
理想のお母さんを掲げ、今の自分にダメ出しすればするほど、ストレスがたまり、「ママ、怒らないで」と子どもが言いたくなるくらい、緊張感のあるエネルギーを無意識に発してしまうことはよくあります。
ありのままの自分を認め、大切にしてあげましょう。
自分が大切にされていると感じることはなんでしょうか?
・ゆっくり一人で美味しいコーヒーを飲むこと?
・季節のお花を飾ること?
・寝る前に丁寧にストレッチすること?
思いつくものをやってみて、理想のいい母親よりも、なんとなくご機嫌な母親を目指していきましょう。
まとめ
「ママ、怒らないで」と子どもに言われる時、それは自分では気付かぬうちにストレスがたまっているサインを捉えてもいいかもしれません。
あなたは充分すぎるくらい頑張ってます。
たまにはその頑張りを、自分をケアするために使ってあげてください。
眉間にシワがよる日々より、笑いジワを気にするくらいの日々を送っていきましょう!
関連記事
あなたのストレスの原因、それはあなたの小さい頃についた心の傷、『インナーチャイルド』かもしれません。
『インナーチャイルド』無料個別相談会、開催中。
スケジュールはこちら
無意識にイライラしていませんか?
子育てのイライラをエネルギーで扱うPDF、無料でプレゼント中。
詳しくは画像をクリック!