親が変われば子どもが変わる!穏やかな子育てへの具体的な方法

 

「子どもに怒鳴ってしまう自分が嫌になる…」

 

「自分の子どもの教育すらうまくできない私って、母親失格かも」

 

と自分を責めてしまう日々を過ごしていませんか。

 

そんなあなたの心の奥には、実は癒やされていない子ども時代の傷があるのかもしれません。

 

完璧な親であろうとするストレスから解放され、自分を認めることができれば、子どもとの関係は自然と良好な方向へ変わっていくでしょう。

 

イライラや怒りの感情に振り回されず、穏やかな気持ちで子育てができる親になることは、決して難しいことではありません。

 

まずは、あなた自身の心を大切にすることから始めてみてはいかがでしょうか。

 

この記事では、子育ての悩みを抱える親に向けて、

- 親の心の状態が子どもに与える影響
- 自己肯定感を取り戻すための具体的な方法
- 穏やかな親子関係を築くためのステップ

上記について、カウンセラーとしての経験と、一人の母親としての体験を交えながら解説しています。

 

子育ての道のりで完璧を求める必要はありません。

 

あなたらしい子育ての形を見つけることで、子どもとの関係はきっと変わっていきます。

 

この記事を、より良い親子関係への第一歩として参考にしてください。

 

親のイライラが子どもを変えてしまう理由

 

子育ての中で感じるイライラや怒りは、子どもの心を深く傷つけ、その成長に大きな影響を与えてしまいます。

 

しかし、この感情の根源には、親自身の未解決な感情や社会的なプレッシャーが隠れていることが少なくありません。

 

私たちが子育ての中で感じるイライラは、完璧な親でなければならないというプレッシャーや、自身の幼少期の経験が無意識のうちに影響を与えていることがあります。

 

こうした感情に気づき、向き合うことが、子どもとの関係を改善する第一歩となるでしょう。

 

まずは、親のイライラや怒りが子どもに与える影響について、具体的に見ていきましょう。

 

怒りの感情は子どもの心を閉ざす

 

親の怒りの感情は、子どもの脳を「戦闘モード」に切り替えてしまい、学びや成長の機会を奪ってしまいます。

 

「どうして言うことを聞かないの!」と声を荒げても、その瞬間、子どもの心は既に閉ざされているのです。

 

これは、人間の脳の基本的な防衛反応によるものです。

 

怒りの感情にさらされると、子どもの脳は「生存モード」に入り、理性的な判断や学習が困難になってしまいます。

 

「怒られるのが怖くて、頭の中が真っ白になってしまう…」という経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

 

具体的には、以下のような影響が子どもに現れます。

 

- 学習能力の低下

ストレスホルモンの分泌により、記憶力や集中力が低下します。宿題や勉強に対する意欲も減退してしまいます。

 

- 自己肯定感の低下

頻繁な叱責は「自分はダメな子なんだ」という否定的な自己イメージを形成させてしまいます。

 

- 親子関係の悪化

子どもは親との対話を避けるようになり、心を閉ざしてしまう傾向が強まります。

 

子どもの心を開くためには、まず親自身が落ち着いた状態でいることが重要です。

 

怒りの感情に気づいたら、その場を離れて深呼吸をするなど、自分なりのクールダウン方法を見つけることが大切でしょう。

 

親の言葉が子どもの自己肯定感を左右する

 

親の言葉は、子どもの心に深く刻まれ、その後の人生における自己肯定感の土台となります。

 

特に叱責や否定的な言葉は、子どもの心に長く残る傷となってしまうことがあるのです。

 

子どもの脳は大人以上に言葉の影響を受けやすく、親からの否定的な言葉は、その言葉以上の意味を持って受け取られます。

 

「宿題もできないの?」という言葉は、子どもの心の中で「自分は能力がない」という否定的な自己認識につながってしまうかもしれません。

 

日常的な会話の中で、以下のような言葉がけは特に注意が必要です。

 

- 比較の言葉

「他の子はできているのに」という言葉は、子ども同士の比較となり、自己肯定感を大きく低下させます。

 

- 全否定の言葉

「いつも」「どうせ」「全然」といった言葉は、子どもの努力や可能性を否定することになります。

 

- レッテル貼りの言葉

「だらしない子」「できない子」といった言葉は、その通りの子どもに育ってしまう危険性があります。

 

言葉の持つ力を意識し、子どもの行動を具体的に認める言葉がけを心がけることで、子どもの自己肯定感は徐々に育まれていきます。

 

SNSや情報過多が親子関係を歪める

 

現代社会では、SNSや育児情報の氾濫により、理想の親子関係に対する過度なプレッシャーを感じやすい環境にあります。

 

この情報過多が、かえって親子関係にストレスを生み出してしまうのです。

 

SNSでは、他の家庭の理想的な姿や子育ての成功例ばかりが目につきます。

 

「うちの子は他の子に比べて遅れているのでは?」「自分の子育ては間違っているのかもしれない」といった不安を感じる方も多いでしょう。

 

このような状況が親子関係に与える影響には、主に以下のようなものがあります。

 

- 完璧主義への囚われ

SNSで見る理想的な親子の姿に近づこうとするあまり、現実の親子関係がおろそかになってしまいます。

 

- 比較による焦り

他の子どもの成長や習い事の状況と比較することで、不必要なプレッシャーを感じてしまいます。

 

- コミュニケーションの減少

スマートフォンに気を取られることで、子どもとの大切な対話の時間が減ってしまう傾向があります。

 

情報に振り回されず、目の前の子どもとの関係を大切にすることが、健全な親子関係を築く基礎となります。

 

自分を変えることで子どもが伸びる3つの法則

 

子育ての中で最も大切なのは、親自身が心の余裕を持ち、穏やかな気持ちで子どもと向き合えることです。

 

完璧な親を目指して自分を追い詰めるのではなく、まずは親自身が自己肯定感を取り戻し、心の安定を図ることが、子どもの健全な成長への近道となります。

 

以下では、親が自分自身を変えることで子どもが伸びていく3つの具体的な方法について詳しく解説していきます。

 

まず親が自己肯定感を取り戻す

 

親自身が自己肯定感を持てないと、子どもへの接し方にも余裕がなくなってしまいます。

 

「自分の子どもの教育がうまくいかない」

「他の親は上手に子育てができているのに」

 

といった自己否定的な考えは、子育ての現場で多くの親が抱える悩みです。

 

このような状況を改善するには、以下の3つのステップが効果的です。

 

- 自分の感情を認める

イライラや焦りを感じることは自然な感情です。まずはその感情をありのままに受け入れましょう。

 

- 小さな成功体験を積み重ねる

一日一つ、自分を褒められることを見つけます。

「今日は朝ごはんを楽しく食べられた」「宿題を見守れた」など、些細な成功でも評価することが大切です。

 

- 自分時間を確保する

子育てに専念するあまり、自分の時間を持てていない方も多いでしょう。

週に一度でも自分のための時間を作り、趣味や休息の時間を持つことで心にゆとりが生まれます。

 

「完璧な親でなければならない」という思い込みから解放されることで、自然と子どもへの接し方も変わってきます。

 

子どもの気持ちに寄り添う時間をつくる

 

子どもの行動や成績に目が向きがちですが、まずは子どもの気持ちに寄り添う時間を意識的に作ることが大切です。

 

「忙しくて子どもと向き合う時間がない」と感じている方も多いかもしれません。

 

しかし、質の高い親子の時間は、必ずしも長時間である必要はありません。

 

以下の3つの方法を日常生活に取り入れてみましょう。

 

- 朝と夜の5分間ルール

忙しい平日でも、朝と夜の5分間は子どもと向き合う時間を確保します。

この時間は宿題や勉強の話は避け、その日の出来事や感情を共有する時間にしましょう。

 

- 傾聴の習慣化

子どもの話を遮らず、最後まで聞く習慣をつけます。

アドバイスや指導をする前に、まずは子どもの気持ちを受け止めることを意識してください。

 

- 一緒に過ごす時間の工夫

家事や買い物などの日常活動に子どもを自然に巻き込みます。

この時間を通じて、自然な会話や触れ合いの機会を作ることができます。

 

このような関わり方の積み重ねが、子どもの心の安定と成長を支えます。

 

家庭で実践できる穏やかな声かけ

 

声の調子や言葉の選び方を変えるだけで、子どもとの関係性は大きく変わります。

 

怒りや焦りを感じた時こそ、意識的に穏やかな声かけを心がけることが重要です。

 

「つい感情的になって声を荒げてしまう」という悩みを抱える方は、以下の具体的な声かけの方法を試してみましょう。

 

- 命令形を依頼形に変える

「早くしなさい!」ではなく「〇〇までに終わらせられそう?」と、子どもの意思を尊重する言い方に変えます。

 

- 「〜してはダメ」を「〜しよう」に

否定的な表現を避け、ポジティブな言い方に置き換えます。

例えば「走り回ってはダメ」を「お部屋では歩こうね」と伝えます。

 

- 選択肢を提示する

「宿題は今やる?それとも少し休憩してからにする?」のように、子どもに決定権を持たせる声かけを心がけます。

 

日々の小さな声かけの積み重ねが、子どもの自主性と親子の信頼関係を育みます。

 

子育ての不安から解放される具体策

 

完璧な親を目指すことで自分を追い込んでしまいがちですが、その不安から解放されることで、子育ての楽しさを取り戻すことができます。

 

以下では、子育ての不安から解放されるための具体的な方法を、実践しやすいステップに分けて解説していきます。

 

完璧な親を目指すのをやめてみる

 

親として、常に正しい対応を心がけなければならないという思い込みから、まずは自由になりましょう。

 

「自分の子どもを正しく指導すらできない」という自己否定的な考えに囚われている方も多いはずです。

 

しかし、一人の親として悩むことは当然のことなのです。

 

むしろ完璧を目指さないことで、以下のような良い変化が現れることがわかっています。

 

- 余裕が生まれる

子どもの言動に一喜一憂せず、落ち着いた対応ができるようになります。

結果として、子どもとの関係が改善に向かいます。

 

- 自己肯定感が高まる

「これでいい」と自分を許すことで、心にゆとりが生まれ、子どもへの接し方も自然と優しくなります。

 

- 子どもの個性を受け入れやすくなる

完璧な結果を求めないことで、子どもの成長のペースを尊重できるようになります。

 

完璧な親などいないということを受け入れ、等身大の自分で子育てを楽しむ視点を持つことが、親子関係改善の第一歩となります。

 

学びの機会を楽しみに変える

 

子どもの反抗や成績の低下を、親としての成長機会と捉え直すことで、状況は大きく変わります。

 

「こんな時期もあって当然」と受け止められれば、イライラも減少するでしょう。

 

子どもの言動に一喜一憂せず、長い目で見守る余裕が生まれます。

 

具体的には、以下のような視点の転換を心がけましょう。

 

- 反抗を成長の証と捉える

子どもの反抗は、自我の発達における重要なプロセスです。

この時期を乗り越えることで、親子関係はより深まっていきます。

 

- 失敗を学びのチャンスに

成績の低下や問題行動も、子どもが自分で考え、決断する力を養う機会として捉え直してみましょう。

 

- 日々の発見を楽しむ

子どもの新しい一面に気づいたり、予想外の反応を示したりする場面を、発見の喜びとして受け止めます。

 

このように視点を変えることで、子育ての難しい場面も、親子で成長できる貴重な機会として活かせるようになります。

 

一人で抱え込まない環境づくり

 

子育ての悩みを一人で抱え込まず、周囲のサポートを活用することで、心理的な負担は大きく軽減されます。

 

「自分で解決すべき」という思い込みから解放されることが重要です。

 

時には助けを求めることが、賢明な選択となります。

 

以下のような方法で、サポートネットワークを構築していきましょう。

 

- ママ友との情報交換

自分と同じような歳の子どもを育てるママ友たちとの何気ない会話の中で、子育ての工夫を共有し合うことができます。

 

- 専門家への相談

カウンセラーや子育て支援の専門家に相談することで、新しい視点や具体的な対応策を得られます。

 

- 配偶者との協力関係

夫婦で子育ての方針を話し合い、互いの得意分野を活かした役割分担を進めましょう。

 

周囲のサポートを受け入れることで、子育ての視野が広がり、より柔軟な対応が可能になります。

 

まとめ:自分を癒すことから始める、穏やかな親子関係への道

 

今回は、子育てにおいて思うような結果が出ず悩んでいる方に向けて、

- 親のイライラが子どもに与える影響
- 自己肯定感を取り戻す重要性
- 穏やかな親子関係を築くための具体的なステップ

上記について、ヒーラー・カウンセラーとして多くの親子をサポートしてきた筆者の経験を交えながらお話してきました。

 

子どもとの関係を良好にしたいと願うとき、まず必要なのは親自身の心の癒しです。

 

感情的な反応の多くは、実は私たち自身の幼少期のトラウマ、インナーチャイルドが無意識のうちに表出しているのかもしれません。

 

深呼吸をして自分の感情に目を向け、なぜイライラしているのかと静かに問いかけてみましょう。

 

そこには、あなた自身の小さな頃の経験が影響を与えているはずです。

 

自分の子育てに悩むのは当然のことです。

 

完璧な親などいないのですから、自分を責める必要はありません。

 

これまでの子育ての中で感じてきた不安や焦り、そしてイライラする自分への罪悪感は、きっと「よい親でありたい」というあなたの愛情の裏返しなのでしょう。

 

まずは今日から「自分を癒す時間」を作ることから始めてみませんか?

 

カウンセリングなどの専門家のサポートを受けることで、より早く穏やかな親子関係を築けるようになるはずです。

 

必要な方はぜひ、セッションを受けることを検討してみてくださいね。

 

 

■ 八神詠子のセッションの詳細はこちら

■ご相談や質問などはオンライン無料個別相談会をご利用ください♪

スケジュールはこちら

 

 

 

関連記事

 

 

 

 

イライラの根本原因やセルフケア法をイラストでわかりやすく図解したPDF、プレゼント中。

詳しくは画像をクリック!

 

 

おすすめの記事