こころと感情 【母親がうざい!】母親へのイライラを克服するための3ステップ 2022年2月7日 大人になっても、母親に感謝するどころか、いつもイライラさせられる。 こんな私ってダメな子どもなんだろうか。 そう悩んでませんか? いや、母親がうざくてイライラするっていう人は、結構多いんです。 あなたも母親にイライラしてしまうことが多いのなら、この記事を読んでみてください。 母親にイライラする心理を理解し、... 八神 詠子
こころと感情 【すねる子ども】だった私が伝えたい 親にすねる子どもの心理 2021年8月8日 子育て中の方のヒーリングやカウンセリングをやっていると、「うちの子、すぐすねるんです」、なんて相談を受けたりします。 はい、実は私も、筋金入りのすぐすねる子どもでした。 だからすねる子どもの心理がよくわかります。 一方で、私は子育てをしています。 幸い、息子がお腹にいる時からインナーチャイルドをつけない子育てを意... 八神 詠子
こころと感情 癇癪を起こしやすい子どもの特徴と効果的な対応方法 2021年7月21日 子どもが癇癪を起こして感情的になっている時、どうしていますか? 最初は冷静に穏やかに対応しようとするかもしれません。 でも何を言ってもやっても、おさまらないどころか、かえって手がつけられなくなる子どもを目の前にどんどんイライラしてくる。 もう我慢できない! とばかりに、こっちも巻き込まれて感情的になってしまう。... 八神 詠子
こころと感情 【家族円満の秘訣!】スッキリ笑い合う家族になるための6つのコツ 2020年10月30日 あなたの家庭は『家族円満』ですか? ピリピリしたり、トゲトゲしたり、ヒヤリとした空気感は流れていないでしょうか。 なんだか、モヤモヤして、煮え切らないような不満が漂っていないでしょうか。 心がしくしく痛むような、罪悪感にあふれていないでしょうか。 もちろん、悪い時ばかりではないかもしれません。 でもいい時は長続きし... 八神 詠子
こころと感情 怒鳴られて育った人が大人になって直面する生きづらさとは 2020年9月1日 この記事ではこんなことがわかります ・親に怒鳴られて育った私の実体験 ・親に怒鳴られて育った人が抱えやすい心の問題 ・親に怒鳴られたことによる生きづらさを手放すには 親によく怒鳴られていた。 とても怖かった。 何か言おうとすると「言い訳するな!」と余計怒られるので、何も言わずにじっと耐えているしかなかった。 ... 八神 詠子
こころと感情 夫が褒められない理由を探る!夫婦間のギャップを埋める方法とは? 2020年8月28日 夫婦がうまくいくコツは、「褒める」こと。 一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。 同時に(「褒める」なんてそう簡単にはできやしない!)と思ったこともあるのではないでしょうか。 そりゃ夫婦はうまくいった方がいい。 でも相手が褒めるような相手じゃなけりゃどうすればいい? 「褒める」方がいいのはわかる。 でも... 八神 詠子
こころと感情 【インナーチャイルドを癒す】と気持ちの切り替えが早くなる理由 2020年6月2日 なかなか気持ちを切り替えられない、なんてことはないですか。 嫌な気持ちはすぐにでも手放したい、でも追いやっても追いやっても、いつの間にかまた嫌な気持ちに心が占領されている。 それがインナーチャイルドを扱うと、気持ちの切り替えが早くなる人がとても多いんです。 それってなぜ? インナーチャイルドと気持ちの切り替え... 八神 詠子
こころと感情 【母親の愚痴の電話がストレス】だった私が、母親との関係を大きく変化させた方法とは 2020年5月18日 母親の電話がストレス、なんてことはないですか。 私は小さいころから愚痴や不安や心配事、誰かに対する文句など、ずっと母から聞かされ続けていました。 結婚して離れて暮らしているのに、たびたび電話をかけてきて、昔と変わらない内容の話をグタグタと話し続ける母。 (お母さんも大変なんだから、愚痴くらい聞いてあげないと。) ... 八神 詠子
こころと感情 【感情に振り回されやすい人】へ「感情は感じればうまくいく」 2020年5月3日 感情・・・ どれだけ長い間、この感情というものに振り回されてきたでしょうか。 みなさんはいかがですか? 平穏に思えた日々を突然かき回す感情。 さっきまで調子よかったはずなのに、なんだかイライライライラ、イライラモードが盛り上がってくる。 かと思えば、落ち込みモードで、どうせどうせ・・・、と自分を責め続ける。 不安... 八神 詠子
こころと感情 母親が重いと感じるのはなぜ?原因と対処法を徹底解説 2020年4月23日 「母には感謝してます。母なりに一生懸命愛情深く育ててくれたと思います。」 「あらそ~お、立派な娘さんに育って、お母様もお喜びなはずね。」 そんなよそいきないい娘を演じるような会話をすることがあっても、本音は母親が重いし、感謝もできない。 なんてことはありませんか。 私はそうでした。 結婚して物理的な距離は離れた... 八神 詠子