子育て 「こんな親でごめん」自分を責めるママたちへ 罪悪感を手放して幸せな親子になろう 2024年1月21日 子どもの寝顔を見ながら、「こんな親でごめん」と涙ながらにあやまったことはありませんか? 感情任せの言動の後、イライラがおさまった後に、心の中で「こんな親、いなくなった方がいいのかも」とつぶやいたことはありませんか。 なんてダメな母親なんだろう きっとこの子の心にいっぱい傷をつけているはず でも「こんな親で... 八神 詠子
子育て 【親のインナーチャイルドが子育てに与える3つの影響】親の未解決の傷ついた過去が子育てにどう影響するのか 2024年1月10日 『インナーチャイルド』とは乳幼児期から成人するまでの間についた心の傷のことを指します。 つまり親の未解決の傷ついた過去から生じるものです。 私は十年以上『インナーチャイルド』を扱うセッションを子育てに悩む方に提供してきていますが、子育ての悩みのほとんどに親自身の『インナーチャイルド』が関わっていることを実感してい... 八神 詠子
子育て 【小学生の息子にイライラが止まらない!】叱ってばかりの日常を抜け出すには? 2023年12月19日 服は脱いだら脱ぎっぱなし 宿題はいつまでたってもやらない 大切なプリントはランドセルの中でぐちゃぐちゃ そんな男の子の子育て、もうイライラして大変! なんてことはないですか。 毎日毎日、叱ってばかり。 叱るようなことをする息子が悪いと思うんだけど、 いつも叱ってばかりいる自分も嫌でしょうがない。 叱り... 八神 詠子
子育て 【子育てでイライラしやすい人】の特徴 『固定観念』が多くて強い 2023年12月10日 どうして私、こんなに子どもにイライラしちゃうんだろう? 子どもの些細なことでイライライラ・・・・ 子育てでイライラしやすい人の特徴として、固定観念が多くて強い、ことが挙げられます。 固定観念とは一体何かをお伝えしながら、その傾向を持つ方のための対処法を提案していこうと思います。 【固定観念】とは信じている... 八神 詠子
子育て 【親に怒鳴られて育った子ども】が親になるとき 子育てのイライラの裏にある理由 2023年11月24日 子ども時代に親から受けた感情的な行為は、自らの子どもを育てる親になってからも特に深い影響を及ぼします。 例えばイライラした親から怒鳴られて育った子どもが親になった時に、自分の親と同じようにイライラして怒鳴ってしまうようになることはよくあります。 同時に、怒鳴られる子どもの気持ちも痛いほどわかるので、怒鳴ってしまっ... 八神 詠子
子育て 「私って病気?」ヒステリックな母親はどうして自分を変えられないのか 2023年11月7日 この記事ではこんなことがわかります ・ヒステリックな自分を変えられない理由 ・まず試してみたいヒステリックを抑えるシンプルな方法 ・ヒステリックな自分を根本から変える方法 子育てのイライラが止められない イライラが高じて、ヒステリックに子どもを怒鳴ってしまう。 時にはものに当たったり、体罰と思えることも・・... 八神 詠子
こころと感情 【どうして子どもにこんなにイライラするの?】子どもへのイライラの本当の理由とは 2023年10月16日 子どもにすぐイライラしてしまう 子どものちょっとしたことでイライラが刺激される 子どもにイライラするのをやめたいのにやめられない そんなことはありませんか。 イライラって嫌ですよね。 イライラすると意地悪な気持ちになってしまったり、目の前の相手を攻撃したくなったり、行動が雑になったりします。 でもイライラをとめ... 八神 詠子
子育て 中間反抗期に疲れた親必見!対策と乗り越え方とは? 2023年10月13日 「うるさい!」 「あっちに行け!」 「悪いのはママだ!」 え? これって反抗期? まだ小学生なのに・・・。 そう感じることはないですか? それって、中間反抗期かもしれません。 毎日毎日、反抗的な子どもにイライラして言い争うのにも疲れた。 そんな方へ、中間反抗期の原因をお伝えしながら、中間反抗期の子どもの対... 八神 詠子
子育て 【ヒステリックな母親に育てられた子ども】子どもへの5つの影響 2023年10月3日 この記事ではこんなことがわかります ・子どもをヒステリックに育てるとどうなるのか ・ヒステリックになりそうになった時の対処法 ・ヒステリックになることをやめたくてもやめられない人の根本からの対処法 子育て中、普段は抑えてるイライラ でもイライラが抑えられなくなると、爆発! 感情的に子どもに大きな声で怒鳴ってし... 八神 詠子
こころと感情 子育てがつらいのはインナーチャイルドのせい?自分を癒す5ステップ 2023年8月18日 この記事ではこんなことがわかります ・インナーチャイルドが関わる子育てのつらさ 4つのポイント ・インナーチャイルドの癒し方 ・インナーチャイルドが癒やされた後の子育てとは 「子育てがつらい」 そう感じることはありませんか? 私は2009年から『インナーチャイルド』を扱うセッションを提供していますが、子育てに... 八神 詠子